実証実験推進委員会

実証実験推進委員会の活動内容についてご紹介します。

事業概要

目的

当協議会が提供するDATA-EXテストベット環境と民間各社等が展開する様々なサービスとの接続実証、実証活動を通じたDATA-EXの利活用における課題の整理を推進することで、データ利活用によりイノベーションが持続的に起こる世界の実現に貢献する。

活動内容

  1. 接続実証に関する実証範囲および実施計画の検討
  2. 委員会参加企業向けのDATA-EXテストベット環境の検討 → 整備・提供は富士ソフト

【DATA-EXテストベット環境】

  • 官民データ活用共通プラットフォーム(分野間データ連携基盤)NGSI接続検証環境
  • OSS組み込み・相互接続検証環境 ※拡張予定
  • DATA-EXモジュール群SaaS利用環境 ※拡張予定
  1. 実証実験結果の整理、実施結果の公開に関する検討
  2. 実証活動を通じたDATA-EXの利活用における課題の整理
  3. 年度ごとに活動結果報告書の作成、成果発表の実施

 

DATA-EXの想定するデータ連携サービス展望と開発環境

成果

  • 会員企業のNGSI接続実証 30社
  • 会員企業のOSS組み込み・相互接続実証 20社
  • 会員企業のDATA-EXモジュール群利用 40社
  • 実証実験結果の公開

スケジュール

【FY2021】

  • 会員企業のNGSI接続実証、拡張予定のモジュール群の検討、(提供)

【FY2022】

  • 会員企業の実証、並びに実証実験結果の公開

【FY2023】

  • 会員企業の実証、並びに実証実験結果の公開

委員長

天野 隆興
富士通株式会社
JAPANビジネスグループ ビジネスクリエーション統括部
シニアディレクター

Translate »