会員メリット
DSAに参画いただくことで、産官学の多様なプレーヤーとの活動を通じて、各企業・団体のデータ流通・利活用に係る事業・研究を促進することができます。
データ活用に係る事業を行う企業様の場合
【想定課題】
- 自社が保有するデータの利活用を促進したい
- 自社の事業に活用できるデータを探している
【参画活動(案)】
- データ利活用促進への参画による取り組み・データの紹介・共有(マッチング・学術連携等)
【想定メリット】
- 自社が保有するデータの新たなユースケースを発見できる
- 協業パートナー(事業者・研究者)を見つけることができる
研究者様の場合
【想定課題】
- 研究に必要なデータ・共同研究者(事業者)を探している
【参画活動(案)】
- データ利活用促進への参画による研究内容・リソース等の紹介・共有(マッチング・学術連携)
【想定メリット】
- 研究に必要なデータを発見できる
- 共同研究者(事業者)を見つけることができる
- 企業が保有する最新技術を活用できる
自治体様の場合
【想定課題】
- 自治体が保有するデータの利活用を促進したい
【参画活動(案)】
- データ利活用促進への参画による取り組み・データの紹介・共有(マッチング・学術連携)
【想定メリット】
- 自治体が保有するデータの新たなユースケースを発見できる
- 協業パートナー(事業者・研究者)を見つけることができる
ITベンダー・サービサーの場合
【想定課題】
- データ流通に係る動向が知りたい
- 自社のサービスやツールをオーソライズさせたい
- データ流通のために最新技術を試行・実装したい
【参画活動(案)】
- データ利活用促進への参画
- IT・運用基準策定への参画
- テストベッドの利用
【想定メリット】
- データ流通に係る最新事情や技術を知ることができる
- 自社サービスやツール等へ検討した基準をフィードバックできる
- データ流通に係る最新ツールを容易に試行・実装することができる
データ流通に係る団体様の場合
【想定課題】
- 他団体との連携を促進したい
【参画活動(案)】
- エコシステムコミッティによる情報共有
【想定メリット】
- 関連団体の活動状況を把握することができる
- 関連段位の人的ネットワークの構築を図ることができる