データ連携の機能全体像に関する検討(第2版)
一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)のホワイトペーパー「データ連携の機能全体像に関する検討(第2版)」は、異なる組織や分野間でデータ提供者とデータ受領者がシステムやアプリケーションの垣根を超えたデータの取り扱いを考えるときの検討範囲の全体像を示す文書です。
データ提供者による「データの準備」、データ提供者とデータ受領者の間での「データの授受」、およびデータ受領者による「データの活用」の各段階で、システムやアプリケーションの垣根を超えたデータの取り扱いに関する機能と要素の全体像を提示し、その上で相互運用性や信頼に関わる要件を整理しています。
データスペースの技術的な規範や展望、設計思想を示す参照文書としては、独立行政法人情報処理推進機構デジタルアーキテクチャ・デザインセンターが公開されています。
「データ連携の機能全体像に関する検討(第2版)」と「ウラノス・エコシステム・データスペーシズ リファレンスアーキテクチャモデル ホワイトペーパー」の位置付け等の比較を以下の表に整理しています。
データ連携の機能全体像に関する検討(第2版) | ウラノス・エコシステム・データスペース リファレンスアーキテクチャモデル | |
---|---|---|
位置付け | システムやアプリケーションの垣根を超えたデータの取り扱いを考えるときの検討範囲 | データスペースの階層構造モデルをはじめとした技術的な規範や展望、設計思想 |
スコープ | 「データの準備 → 授受 → 活用」という3段階プロセスで必要な機能や要素、基準を整理 | 産業データスペースを構成するレイヤ(コントロール、レイヤ)とパースペクティブ(サービス、トラストなど)を網羅 |
ベースライン | 欧州Data Spacesの成果物がベースライン IDS-RAM、Gaia-X、DSSC Blueprint等 |
欧州Data Spacesの成果物がベースライン IDS-RAM、Gaia-X、ISO/IEC 20151 等 |
読者想定 | データ提供者/受領者/連携支援事業者など当事者全般 | データ連携に係るアーキテクチャ担当者、企業の開発部門、およびデータマネジメント部門に所属する設計・開発責任者 |
今後 | IT基準の俯瞰ガイドとしての活用 | 2025年度以降にプロトコル仕様書・ガイドブック公表予定 |
背景
産業分野においてはデジタル競争力強化のため、データを活用したビジネスの展開が必須となっています。自社が保有するデータを最大限に活用することに加え、異なる分野や企業・組織の垣根を超えたデータの連携・活用から新たな価値を持ったサービスの創出などが期待されています。
このような異なる分野や企業・組織の垣根を超えたデータ連携・活用では、改めて当事者間でデータの取り扱いを定めると共に、データの取り扱いに関する互いの不安を取り除く仕組みが必要となってきます。そこで、データ連携・活用を円滑にするためにデータの取り扱いの処理や手順で共通して留意すべき相互運用性や信頼性の要件を体系化・一般化するIT基準が必要です。
DSAは、こうしたIT基準の検討にあたり、データ連携の全体像を関係者が共通理解できることで、社会の共通理解に基づいた円滑な議論を促すため、データ連携に関わる機能の全体像の整理と可視化を行うこととしました。
第2版改訂のポイント
2022年10月に公開した「データ連携の機能全体像の検討」では、データの生成から利用までのプロセス(価値創出プロセス)とデータ提供者とデータ受領者が合意や契約に基づきデータを取引するプロセス(データ取引プロセス)を定義し、このプロセスに沿って機能と要素の全体像を整理しています。
第2版では、機能全体像の整理の枠組みを見直し、「データの準備」、「データの授受」、および「データの活用」の各段階で基本的な過程を再整理し、その過程に基づいて機能と要素の全体像を提示しています。また、協調領域として必要なIT基準を俯瞰・整備するためのポイントとなるデータの相互運用性や信頼性に関わる要件を整理しています。
2022年10月公開ホワイトペーパー
概要
第3章の「データ連携について」では、本文書におけるデータ連携・活用の捉え方、および関係するステークホルダーを説明しています。第4章の「データ連携における機能・要素」では「データの準備」、「データの授受」、および「データの活用」の各段階でデータの取り扱いに関する機能・要素の全体像を整理しています。また、第5章の「データの相互運用性や信頼性に関わる要件」では、データの取り扱いに関する相互運用性や信頼性の要件を整理しています。
公開文書 | データ連携の機能全体像に関する検討(第2版)[PDF,1.63MB] |
発行日 | 2025年5月28日 |
公開日 | 2025年7月2日 |
作成者 | 一般社団法人データ流通推進協議会 4011005007414 |
著作権者 | 一般社団法人データ社会推進協議会 4011005007414 |
版数 | 2 |
ページ数 | 27 |
- 本ドキュメントに関するご意見やお問い合わせは、ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。